- レシピ
どら焼(オリジナル配合)

難易度:★★★★☆
どら焼(オリジナル配合)
当社オリジナルの配合でどら焼をつくってみました。
蜜を炊く工程があるので手間はかかりますが、その分とても美味しく仕上がります!
原材料
- 全卵:425g
- 上白糖:475g
- はちみつ:25g
- みりん:25g
- 米飴:75g
- 水①:50g
- 薄力粉(鳥越製粉 麦のなごみ):500g
- 水②:100g
- イスパタ:2.5g
- 重曹:6g
- 水③:100g
生地の作り方
米飴、はちみつ、ミリン、水①を鍋に入れて火にかけ、40℃以下まで冷まします。

熱い状態で生地と合わせると卵が固まってしまうので、なるべく常温まで冷ますのがベストです。
ミキサーで全卵をほぐします。
さらに上白糖、火にかけたシロップ、薄力粉、水②を加え、その都度混ぜます。


途中、ヘラで生地を取りながらやると綺麗に混ざります。
生地を泡立てすぎないように注意しましょう。
一時間以上寝かせた後、生地をこします。
このとき、粉玉が残っていても問題ありません。

水③の一部でイスパタと重曹を溶きます。
生地に加えヘラで混ぜます。

今回は粘度が丁度良いので、水分を追加せず生地で溶かしました。(30dPa/s~35dPa/sが目安です)

生地の焼き方
卓上パンケーキクッカーを190℃に設定します。
離型油(ビタカットSL)を銅板に塗ります。
生地を絞り、フタをします。
1分で反転して、さらに10秒ほど焼きます。(トータル1分25秒)


仕上げ例

