- レシピ
米粉パンケーキ

難易度:★★☆☆☆
米粉パンケーキ
何かと目にすることが多くなってきた米粉。健康的なイメージもありますし、食品自給率に貢献できるのもうれしいですよね。そんな米粉を使ってグルテンフリーのパンケーキをつくってみました!
原材料
- 米粉(登米ライスサービス株式会社):350g
- サイリウム:4.5g
- ベーキングパウダー:9g
- グラニュー糖:151g
- 全卵:385g(正味)
- はちみつ:14g
- みりん:10.5g
- 水 : 280g
通常、小麦粉に含まれるグルテンにより生地に粘りが出ますが、米粉にはグルテンが含まれていないため、増粘剤の代わりとしてサイリウムを使用しました。
サイリウムは水分を吸収すると膨れてゼラチン状になる性質を持っており、食物繊維が豊富なため健康的でもあります!
生地の作り方
米粉、サイリウム、ベーキングパウダー、グラニュー糖を混ぜます。


卵、はちみつ、みりん、水を加え再び混ぜます。
(予め混ぜておいたものを一度に入れてもいいです)


生地の焼き方
卓上パンケーキクッカーを190℃に設定します。
離型油(ビタカットSL)を銅板に塗ります。
生地を絞り、フタをします。
40秒で反転して、再びフタをしさらに30秒ほど焼きます。(トータル1分10秒)
かなり短い時間で焼けます!


アレンジレシピ
分量と設定温度、焼き時間を変えて厚焼きパンケーキも作れます。
原材料
- 米粉(登米ライスサービス株式会社):700g
- サイリウム:9g
- ベーキングパウダー:28g
- グラニュー糖:300g
- 全卵:560g(正味)
- はちみつ:28g
- みりん:20g
- 水 : 210g
生地の作り方は薄いものと同じです!
【焼き時間と温度】
卓上パンケーキクッカーを160℃に設定します。
離型油(ビタカットSL)を銅板に塗ります。
生地を絞り、フタをします。
2分で反転して、再びフタをしさらに2分ほど焼きます。(トータル4分)


仕上げ例


薄い生地でも、もちっとした食感で結構ボリュームがあります。あんこを合わせてみても美味しいかもしれません。分厚い方は銅板の温度を低めにして時間をかけて焼くことで、焼き色が濃くなりすぎません。しっかりとした生地なので、食べごたえのあるフィリングや具材を入れてみてもいいかもしれません!