ご活用事例

菓匠きくたろう 様
  • どら焼き機
  • どら焼き

菓匠きくたろう 様

「菓匠きくたろう」は創業70周年を迎える流通菓子メーカー株式会社しんこうの小売飲食部門が手掛けている和菓子屋ブランドだ。山田啓玄マネージャーは越野修司社長の次女と結婚後、28歳で入社。各部門を経験した後、小売飲食事業の立ち上げから担ってきた。
創業者の越野菊太郎は戦後、菓子卸とかりんとうの製造を始め、1954(昭和29)年に会社を設立し、「小柳かりんとう」を発売したが、かりんとうは2007年に販売が低迷し、生産中止になった。山田マネージャーには創業者の名前を冠した菓匠きくたろうの店づくりに際し、会社の原点である商品を復活させる使命が託されていたという。
そこで、新たに福岡県産の「らー麦」を使い、軽い食感と懐かしさのあるかりんとう「小柳」を開発。九州の素材を生かして種類を増やし、看板商品とした。
また、きくたろうの本店には20席ほどのカフェスペースもあり、和スイーツやドリンクの他に、七輪で炙って3種のあんが楽しめる串団子や、好みのサラダやデリが選べるランチプレートが人気で、開業時はこのサラダから店の評判が広まり、和菓子も売れ始めたという。
開店後も戦略的にトライを重ね、2019年には「もちもちわらびドリンク」を発売し、全国でのわらび餅ドリンクブームの先駆けとなった。
一方で将来の来店客の減少や人手不足を見越して早くからECサイトでの販売にも力を入れてきた。ECサイトと店舗、SNSなどの販促サービスを連携させるオムニチャンネルなど、顧客との関係を築く仕組みづくりに取り組んできた。
今後も顧客接点をデザインし、変化に対応できる組織づくりと市場分析にもとづく商品開発やブランディングなど、小売飲食事業で培った知見を全社の事業に生かし、より創造性のある会社を目指していく。

所在地:福岡県北九州市小倉南区上曽根新町11-22
URL:https://www.kikutaro.net/
掲載号:自動どら焼機(SDR-K)

自動どら焼機(SDR-K)

菓匠きくたろうでは、土日限定の「焼きたてバターどら焼き」が評判を呼び、日持ちする定番の「どら焼き」や「生どら焼き」の販売数も増えたため、手焼きでは生産が追いつかなくなり2019年、小型どら焼機(銅板14枚タイプ)を導入。さらにギフトやECサイトの売れ行きも好調で、支店出店に伴い、より安定した量産化を図るために2022年、自動どら焼機に更新した。 生地に特長があり、ふんわり仕上げるために、絞った後、霧吹きをして保温カバーで蒸し焼きにし、さらに反転後も霧吹きをして二度蒸ししている。このこだわりの焼成に、手焼きでは手間がかかっていたが、自動化して作業効率が向上した。 現在、季節商品を含め10種以上あり、週5日稼働し、700個/日を生産している。 また、本店にあった小型どら焼機は、昨年末オープンした博多店へ移設。毎日200個限定の「焼きたてミニバターどら焼き」の生産に活用している。

  • 定番のどら焼は6種類。「どらやき(つぶあん)」、「どらやき(白あん)」、「ほうじ茶どらやき」、「抹茶どらやき」、「珈琲どらやき」と、本店にて土日限定で販売される「焼きたてバターどら焼き」。この他にも、季節商品として、さくらやレーズンバター、ピスタチオ、レモン、マロンなどもある

    定番のどら焼は6種類。「どらやき(つぶあん)」、「どらやき(白あん)」、「ほうじ茶どらやき」、「抹茶どらやき」、「珈琲どらやき」と、本店にて土日限定で販売される「焼きたてバターどら焼き」。この他にも、季節商品として、さくらやレーズンバター、ピスタチオ、レモン、マロンなどもある

関連情報

マスダックニュースお試し版

マスダックニュースお試し版

ご活用事例は、ユーザー様向けにお届けしている弊社発行の広報誌「マスダックニュース」に掲載されています。お客様のトップインタビューをはじめ、菓子・食品づくりに関する多彩な情報を提供しており、ここではお試し版をご覧いただけます。冊子による定期送付をご希望の方は、専用フォームよりお申し込みください。

お試し版を見る(PDF形式) 定期送付のお申し込み

お問い合わせ

マスダックの製品やサービスに関する相談窓口をご案内します。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせへ

TOP